行きたい山

スポンサーリンク
スポンサーリンク

行きたい山

すぐ忘れちゃうので、行けそうな行きたい山をメモしておく。

行った山はカテゴリで

やま
「やま」の記事一覧です。
スポンサーリンク

福島県

安達太良山

安達太良山 - あだたらやま:標高1,699m
安達太良山 -  福島県二本松市、安達郡大玉村、郡山市と耶麻郡猪苗代町の境に位置する。明治時代に噴火の記録を持つ火山である。その火口である沼ノ平は、その特異な地形から安達太良山のシンボル的存在となっている。 山麓には多くの温泉が点在する。岳...
福島県・磐梯朝日国立公園 あだたら高原

磐梯山

登山 – 裏磐梯観光協会

https://www.urabandai-inf.com/wp-content/uploads/file/pamphlet/bandaisan_tozan_map.pdf

磐梯山 - ばんだいさん:標高1,816m
磐梯山 -  福島県耶麻郡猪苗代町と北塩原村、磐梯町の境に位置する。磐梯山を主峰に、櫛ヶ峰(くしがみね)、赤埴山(あかはにさん)の三峰からなり、円錐形をした成層火山で、安山岩からなる。 明治21年(1888)の大爆発によって、いわゆる裏磐梯...

一切経山

一切経山トレッキング(モデルコース03)
コバルトブルーの五色沼と高山植物を見に行こう!浄土平を始点とし、一切経山の山頂から眺める展望や、湿原や沼などに咲く花などを見ながら巡るコースです。鎌沼、酸ヶ平湿原など、見どころもたっぷりです。
一切経山 - いっさいきょうざん:標高1,949m
一切経山 -  福島市と耶麻郡猪苗代町の境に位置し、吾妻連峰の東端にそびえる。現在でも、わずかに噴煙を上げている火山である。溶岩丘の山頂には一等三角点が置かれている。 一切経山へ登る途中には、三浦・西田両氏の遭難石碑が見られる。これは明治2...

三倉山

三倉山 - みくらやま:標高1,888m
三倉山 - 那須連峰の一角、福島と栃木の県境にある山。隣にある大倉山と三倉山は、かつては名称は逆で、現在の三倉山が大倉山だった。これは下郷町と那須塩原市の主張の違いによるものだという。ただ、(現在の)三倉山は3つのピークがあり(一ノ倉、二ノ...
下郷町観光協会
いで湯と渓谷の里、下郷町の観光ホームページ
スポンサーリンク

栃木県

女峰山

近傍の登山・トレッキングコース|日光市霧降高原キスゲ平園地ホームページ
女峰山 - にょほうさん:標高2,483m
女峰山 -  栃木県日光市にある山で、女貌山、女体山とも呼ばれ、赤薙(あかなぎ)山とともに日光火山群の東部に位置する成層火山(輝石安山岩)。山頂の火口が浸食されて約3kmの馬蹄形の山稜になり、その西の峰が女峰山、東の峰が赤薙山と呼ばれている...

白根隠山

金精山・五色山・前白根山・白根隠山
金精山・五色山・前白根山・白根隠山 夏風邪ひいてダウンしていたが復活してきたので、初めて知った白根隠山に行ってきた。金精トンネル駐車に車を停めて登るため前日から車中泊していたが、駐車場にトイレがないためいちいち湯元に戻って用足しするしかない...
白根隠山100919
栃木県日光市 白根隠山・前白根岳ハイキング
春爛漫年中無休

皇海山

皇海山 - すかいさん:標高2,144m
皇海山 -  栃木県西部と群馬県の境に位置し、日光火山群に属する成層火山である。 山名の由来は、木暮理太郎の「皇海山紀行」には、笄(こうがい)山と呼ばれていた山が皇開山と宛て字され、それが皇海山となり、スカイと誤読されたと書かれている。 深...

鳴虫山(1104m)

鳴虫山 - なきむしやま:標高1,104m
鳴虫山 -  日光市街地の南方にあり、日光連山と大谷(だいや)川を挟んで対峙する。大懴法(だいせんぽう)岳とも呼ばれ、山頂には二等三角点が置かれている。「この山に雲がかかると雨になる」といういい伝えから鳴虫山になったといわれる。 古くから日...
鳴虫山 登山ルート「世界遺産・日光から向かう静かな山歩き」 | PEAKS, 関東
歴史と史跡で知られる世界遺産の町、日光を抱くようにして聳える鳴虫山。今回は、賑わう観光客と分かれて静かな山頂を目指す、鳴虫山の登山ルートを紹介する。新緑期から紅

地蔵岳(1483m)・夕日岳(1526m)

https://kanuma-kanko.jp/wp-content/uploads/2022/05/%E5%B1%B1%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97_rev.pdf

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
スポンサーリンク

茨城県

奥久慈男体山

奥久慈男体山
奥久慈男体山 登り初めで奥久慈男体山に行ってきた。大円地から健脚コースで登ることにした。鎖場いっぱいコースらしいのでワークマンでヘルメットを買ってみた。初めて被ったけど日除けの無いタイプだったので眩しい。ヘルメットインナーをせっかく買ったの...
男体山・湯沢峡登山コース | 大子町公式ホームページ
男体山 - なんたいさん:標高654m
男体山 - 奥久慈の中心、大子(だいご)町の南東に位置する岩峰である。西面と南面が断崖絶壁になっており、標高では推し量れない鋭い山容を呈している。かつてこの山を望見した大町桂月は「久慈の奥男体山を仰ぎ見て画を学ばんと思ひけるかな」と詠んでい...

生瀬富士・茨城のジャンダルム

モデルコース | 常陸国ロングトレイル Hitachinokuni Long Trail
モデルコース一覧常陸国ロングトレイルのなかでも、立ち寄りスポットや名所の豊富なモデルコースをご紹介します。歩行距離・スケジュールには十分余裕を持った計画を立ててください。
生瀬富士登山 標高406m/茨城県久慈郡大子町 | いばらきだいすき セカンドシーズン

高鈴山(623m)・御岩山(492m)

高鈴山 ― 5億年前の山とレーダー基地 ―
「親子で楽しむ山登り」は、「山登りをしている家族」や「これから山登りを始めようとする家族」または「子どもたちを山に引率する方々」に利用していただくためのウェブサイトです

https://www.kankou-hitachi.jp/data/doc/1705380763_doc_4_0.pdf

https://www.kankou-hitachi.jp/data/doc/1705380770_doc_4_0.pdf

スポンサーリンク

群馬県

妙義山

http://www.tomioka-silk.jp/files/topics/691_ext_01_0.pdf

妙義山 - みょうぎさん そうまだけ:標高1,104m
妙義山 -  妙義山は古来より上毛三山の一つとして親しまれている。山体の大部分は凝灰角礫岩層で、一部に砂質の凝灰岩や安山岩熔岩もある。 東方から妙義山を望むと、右から白雲・金洞・金鶏の三山が並立している。なお最高峰は相馬岳である。富岡市と高...

谷川岳馬蹄形

鳴神山(980m)

https://www.city.kiryu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/124/narukami.pdf

荒船山(1423m)

荒船山
荒船山 細かいアップダウンが多く疲れた。苦手かも。ネット上で調べるとクレしんの作者のことばかり。片側が切れ落ちているのでバランス崩すと危なそうだなとは思った。全体的には緩やか。GPSのログは飛びまくってた。やはりすぐ横が壁だとうまく電波が取...
下仁田町ホームページ : 荒船山
下仁田町ホームページ : 登山道コース状況
荒船山 登山コース – とっておき信州
佐久市にあり、巨大な船のように見え、眺望が良い荒船山トレッキングコースの紹介

平標山(1983m)

松手山・平標山・仙ノ倉山
松手山・平標山・仙ノ倉 お花畑の山に登りたいという気持ちがあり、どピークの平標山に登ってきた。夜のうちに駐車場に着いたがやはりすでに何台も停まっていた。着いてからもちょこちょこ車が入ってきており人気の高さを感じたんだけど、明るくなって起きた...
平標山 - たいらっぴょうやま:標高1,984m
平標山 -  平標山は群馬県みなかみ町と、新潟県南魚沼郡湯沢町にまたがる山だ。谷川連峰西端の高峰で、東に接する仙ノ倉山へ続く広い稜線には、ハイマツやシャクナゲの緑地に高山植物の群落が点綴し、山上の楽園を形成している。 平標山の「標」とは、乗...

四阿山(2354m)・根子岳(2207m)

四阿山 - あずまやさん:標高2,354m
四阿山 -  四阿山は吾妻山(あづまやま)ともいい、どこから見ても山の形が屋根の棟に似ているのでこの名がつけられたという。古事記によれば、日本武尊が東征から戻って、信濃に入る峠に立たれたとき、「あずまはや」と叫んで弟橘(おとたちばな)姫をし...

https://www.vill.tsumagoi.gunma.jp/www/contents/1000000000314/simple/2.azumayamap.pdf

https://www.suzaka.jp/pdf/data/tozan-map.pdf

スポンサーリンク

埼玉県

宝登山(497m)

西武鉄道で行く ハイキングコース24選
ハイキングマップ(奥武蔵・秩父・奥多摩)

https://www.nagatoro.gr.jp/wp-content/uploads/2015/01/e48580d1c44d6f54a3ae06aa66d8c2bc.pdf

棒ノ折山(969m)

棒ノ折山 - ぼうのおれやま:標高969m
棒ノ折山 - 国土地理院の2万5000図「原市場」には棒ノ嶺(棒ノ折山)と記されているが棒ノ折山が一般的。『多摩郡村誌』には棒之折山、『武蔵通志(山岳篇)』には棒折山と記されている。武田久吉博士がこの件につき詳しい説明をされている。 棒ノ折...

和名倉山(2036m)

和名倉山(白石山) - わなくらやま(しろいしやま):標高2,036m
和名倉山(白石山) -  奥秩父主脈の縦走路からは外れているせいか、訪れる人の少ない山である。白石山という名称は甲州側のもので、武州側では和名倉山と呼んでいる。 この山を詳しく世に紹介したのは登山家・原全教ではないかと思う。『奥秩父』という...

外秩父七峰縦走

https://yamasta.yamakei.co.jp/info/images/nanamine23/map_detail.jpg

スポンサーリンク

東京都

高尾山

奥高尾縦走路(稲荷山・高尾山・城山(小仏城山)・景信山・堂所山・陣馬山(陣場山))
奥高尾縦走路 高尾山です。ギネス記録のやつ。前日に鎌倉へ水月観音を見に行きつつ江ノ島観光に行ったので、そこから行きやすくて行ってみたいところということで高尾山にした。高尾山に行くときは、そこだけだと物足りなくなるだろうなと思ったので、陣馬山...
登山コース | 高尾登山電鉄公式サイト
都心から1時間、ゆっくりと山歩きが楽しめる「明治の森高尾国定公園」へようこそ。ケーブルカーやリフトの料金・時刻表、登山コースのご紹介、遠足に便利な登山ガイド、絶景ビアマウント、サル園・野草園、高尾山薬王院など、高尾山の情報が満載!
| NAVITIME
Web content for rail transit and timetable services
| NAVITIME
Web content for rail transit and timetable services

陣馬山

陣馬山 - じんばさん:標高855m
陣馬山 -  古文書によると、関東の北条氏が甲斐の武田家への備えとしてこの山頂に砦を築いたので陣場山となった、とある。それがいつの間にか場が馬に書き替えられ、山頂に大きな白馬の像が立てられてしまった。山頂からの眺めは360度の大パノラマで、...

https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/08/20150901_JRhachioji_holiday.pdf

生藤山(990m)

生藤山・三国山 | 藤野観光協会 | 森と湖と芸術のまち
神奈川県の最北端に位置する生藤山(991m)三国山(985m)は眺望がよく、 亜高山の雰囲気の漂う山です。「生
山歩き「熊倉山・生藤山」 | 檜原村観光協会
関東ふれあいの道「富士見のコース」上にある山です。上川乗(かみかわのり)~浅間峠(せんげんとうげ)~熊倉山~生藤山(しょうとうさん)~連行峰(れんぎょうほう)~

川苔山(1363m)

一般社団法人奥多摩観光協会
一般社団法人奥多摩観光協会 奥多摩町観光案内所
川苔山(登山)|奥多摩町
奥多摩トレッキングコース

https://www.town.okutama.tokyo.jp/material/files/group/8/okutamaworld_map_web.pdf

川乗橋  時刻表  (奥20[西東京] 奥多摩駅行)|  バスナビ.com |京王バス・西東京バス

https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/20170401_hiking_okutama.pdf

奥多摩三山

御岳山(929m)

大岳山(1266m)

御前山(1405m)

三頭山(1528m)

スポンサーリンク

神奈川県

大山(1252m)

神奈川県大山を登る人気の登山コース | 阿夫利神社下社〜大山ルート|丹沢・大山エリアナビ
【所要時間:約4時間40分】大山ケーブルカーを使えば初心者でも楽しめる、阿夫利神社下社から大山山頂への登山ルート。見どころや、登山後の楽しみ方などを紹介します。
https://www.ooyama-cable.co.jp/map/

矢倉岳(870m)

南足柄市|〈コース紹介〉矢倉岳コース

https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/direction/00121596/ 矢倉沢へ

スポンサーリンク

富士山

富士登山オフィシャルサイト
環境省・山梨県・静岡県による富士登山のための総合サイト。富士登山に必要な情報を登山者にお届けします。
スポンサーリンク

静岡県

毛無山

毛無山 - けなしやま:標高1,964m
毛無山 - 富士山の周辺には「けなし山」という名前の山が3つある。三ツ峠山のすぐ南側にある木無山、河口湖の北西には1500mの毛無山、そして富士山の西側に一等三角点を有する1964mの毛無山である。どの山も独立峰ではなく、尾根上にある山だが...
スポンサーリンク

山梨県

金峰山

朝日岳・金峰山
朝日岳・金峰山 お盆!ということで金峰山に登ってきた。夜中に車走らせていったんだけど、高速はすでに渋滞が始まっており、談合坂抜けると落ち着いた感じ。大弛峠からなので楽ちんポンかと思いきややっぱり調子上がらず登りはゼイゼイいいながら登った。7...
金峰山|山梨市観光協会
山梨市おすすめのモデルコース&スポットをはじめ、イベント情報、観光・体験施設、グルメ、お土産など、山梨の旅に役立つ情報を紹介します!
金峰山 - きんぷさん:標高2,599m
金峰山 - 金峰山は奥秩父連峰の盟主である。これを「百貫の貫禄を具へた山」と絶賛したのは、“奥秩父の父”といわれた木暮理太郎であった。古くは日本武尊が東征の折、この地に鎧をおさめたとか、雄略天皇10年(467)に開山されたなどの伝説が残って...

瑞牆山

瑞牆山 - 山梨県北杜市公式サイト
山頂には真っ白なビーチが広がる、ファミリーにも人気の絶景山。 花崗岩が風化した真っ白な砂浜が広がり、″山のビーチ″...
瑞牆山 - みずがきやま:標高2,230m
瑞牆山 -  瑞牆山とはなんとも難しい漢字である。明治38年、山梨県知事となった武田千代三郎がこの字に替えたという。『甲斐国志』には「子産(こうぶ)岩」、または「瑞壘」と記録されている。 遠くから眺めるとそんなに目立たないが、間近な西側の黒...

大菩薩嶺

大菩薩嶺
大菩薩嶺 3連休は乗鞍岳と御嶽山に行こうと思っていたのだが、金曜にいきなり雪が降ったため見送ることにした。その代わりに寒くなったら行こうと思っていた大菩薩嶺に行くことにした。大菩薩嶺はコースがいろいろあるようで、今回は周回できてコースタイム...
何度も歩きたい日本百名山・大菩薩嶺。初心者の日帰り登山から健脚向きのロングコースまで紹介
初心者にも中級者にも大人気の大菩薩嶺。王道コースから、健脚向きロングコースまで5コースを紹介。
大菩薩観光協会 山梨県 甲州市 塩山 日本百名山

三国山

鉄砲木ノ頭(明神山)・三国山・楢木山・大洞山(角取山)・畑尾山・立山
鉄砲木ノ頭(明神山)・三国山・楢木山・大洞山(角取山)・畑尾山・立山 およそ1年前、石割山から大平山方面へ富士山見ながらハイキングしようとしたら、天候最悪で見れなかった。なので今年もリベンジすることにした。ただし別の山で。で、あんだけでかく...
三国山・パノラマ台ハイキングコース
山中湖のモデルコースをご紹介。山中湖村の南側に位置する籠坂峠から、大洞山、三国山、明神山と3つの山を結ぶハイキングコース。山中湖交流プラザきららから30分ほど登ると、絶景スポットのパノラマ台に到着。富士山と山中湖の絶景を堪能できます。パノラ...

https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/upload/20151030-350626574.pdf

https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/fujigoko/detail_id6_timetable_202104.pdf

https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/shuyufujikkogo/

笠取山(1953m)

笠取山
笠取山 雪がない、けどある程度標高高い山を探してたら笠取山を見つけた。印象的な山頂へ向かう直登の写真も惹かれるものがあったので行くことにした。作場平口から登る一般的なルートで、このルートは整備されてて大変登りやすかった。最後の直登は大変だっ...
やまなしハイキングコース100選
笠取山 - 潔ささえ感じる山頂への一本道 登り切れば、絶景が待っている
スポンサーリンク

南アルプス

仙丈ヶ岳

小仙丈ケ岳・仙丈ケ岳
小仙丈ケ岳・仙丈ケ岳 初めてのアルプス、初めての3000m峰。どちらも行ってみたかったものの、遠くて躊躇していた。結局仙流荘まで行きで4時間半予定のところ、6時間かけていった。着いてから寝ようにも、到着が遅いかつ激混みでビビったので1時間程...
2024年(令和6年)南アルプス林道バス:伊那市公式ホームページ
仙丈ヶ岳 - せんじょうがたけ:標高3,033m
仙丈ヶ岳 -  南アルプス北端の3000mの山。北に屹立する甲斐駒ヶ岳に比べ、穏やかな山姿で、片や男性的とすれば、こちらは女性的な印象を受ける。女性的だからか、大変な恥ずかしがり屋で、甲州側の平地では、その姿を見ることはできない。 古くは、...

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳 - かいこまがたけ:標高2,966m
甲斐駒ヶ岳 -  全国に駒ヶ岳を名のる山は20座を超えているという。その中で最も高いのが甲斐駒ヶ岳である。作家の宇野浩二は、『山恋ひ』の中で、「山の団十郎」と絶賛した。ふもとから仰いだその山姿は、正にその名に価する高貴な山容をもって迫ってく...
登山マップ(ピッチマップ) - 山梨県北杜市公式サイト
北杜市に含まれる山域、甲斐駒ケ岳エリア、八ヶ岳エリア、瑞牆山・茅ヶ岳エリアの3エリアにおいて、安全登山を啓発する目...
スポンサーリンク

八ヶ岳

yatsugatakekanko

https://mt-yatsugatake.jp/wp-content/uploads/2023/03/yatsugatakeguidemap_2023.pdf

蓼科山

蓼科山
蓼科山 なんだかんだ色々あって約1ヶ月ぶりの登山になった。予報では天気最高らしかったので行ってみたかった蓼科山に行くことにした。女乃神茶屋のある登山口からスタートしえっちらおっちら、ぶっちゃけ殆ど忘れた。調子良くて上りはほとんど止まってない...
蓼科山 - たてしなやま:標高2,531m
蓼科山 -  八ヶ岳連峰の最北端、長野県茅野市と同北佐久郡立科町との境に位置する蓼科山は、コニーデ型の山容をした信州きっての名山のひとつで、諏訪富士とも呼ばれている。また、高井山、飯盛山(いいもりやま)、黒斑山、女ノ神山などの別称もある。山...
登山ルート・交通アクセス | 蓼科山頂ヒュッテ

赤岳

赤岳 - あかだけ:標高2,899m
赤岳 -  赤岳は八ヶ岳連峰の最高峰で、長野県茅野市、南佐久郡南牧村、山梨北巨摩郡大泉村(現・北杜市)との境に位置している。山頂は赤岳頂上山荘のある北峰と、一等三角点がある南峰とに、わずかな距離をおいて分かれている。北峰からは県界尾根が、南...

硫黄岳

硫黄岳 - いおうだけ:標高2,760m
硫黄岳 -  南八ヶ岳の最北端に位置し、北面は夏沢峠へ深く落ち込んでいる。長野県茅野市と同南佐久郡南牧村の境にあって、北面に火山活動のなごりの巨大な火口壁を残している。南面は緩斜面の岩礫帯で、大ダルミの鞍部にかけてはキバナシャクナゲの自生地...
スポンサーリンク

長野県

美ヶ原

美ヶ原(牛伏山・王ヶ鼻・王ヶ頭)
美ヶ原 三連休なので次の日も別の山に登ることにした。赤岳にしようかとも思ったがちょっと疲れちゃったので美ヶ原へ。秋に来るとこではないような気もするがせっかくなので。風が強く昨日に比べてかなり寒かった。美ヶ原の道の駅で夜を越したがそこも寒かっ...
美ヶ原高原

霧ヶ峰

霧ヶ峰(車山)
霧ヶ峰 ついでのついでに霧ヶ峰にも行ってきた。だけど、霧ヶ峰なのかな?車山が霧ヶ峰最高峰のはずなんだけど車山高原ていう名前がついてた。さすがに疲れてしまってリフトを使って登った。霧ヶ峰の湿原は歩いてないのでもしかしたら霧ヶ峰には行ってないの...
霧ヶ峰とは | 霧ヶ峰高原観光サイト 霧ヶ峰へ行こう | 諏訪観光協会 公式
霧ヶ峰高原の「霧ヶ峰とは」のご紹介です。「霧ヶ峰へ行こう」は、諏訪観光協会が運営する霧ヶ峰高原の観光紹介サイトです。ニッコウキスゲやレンゲツツジなどの高山植物情報(開花・紅葉)から、登山・トレッキング情報などサーマーシーズンからウィンターシ...
スポンサーリンク

中央アルプス

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳 - きそこまがたけ:標高2,956m
木曽駒ヶ岳 -  中央アルプスの最高峰である駒ヶ岳は、伊那谷では西駒ヶ岳と呼び、東駒ヶ岳と称される甲斐駒ヶ岳と区別している。一方、木曽谷の人はこの山を木曽駒ヶ岳と呼び、現在はこの名が一般的になっている。山名の由来は、全国の駒ヶ岳がそうである...
スポンサーリンク

北アルプス

乗鞍岳

乗鞍岳、乗鞍スカイライン公式サイト
乗鞍岳、乗鞍スカイラインについての詳しい情報が満載公式サイトです。
アルパインビレッジ - 乗鞍高原 (のりくら観光協会公式サイト) - 「公式」乗鞍エコーライン・マイカー規制について - 宿泊施設の検索もこちらからどうぞ
中部山岳国立公園乗鞍岳山頂へのマイカー規制のご案内 Chubusangaku National Park &#…

燕岳

ルートマップ
燕岳 - つばくろだけ:標高2,763m
燕岳 -  常念山脈の北部にある花崗岩と花崗岩砂礫とで構成された山。東側に中房川が流れ、西側は高瀬川の谷が区切っている。 登山口には文政年間(1818~1829年)の開湯と伝えられる中房温泉があり、国民宿舎有明荘とともにいで湯の楽しめる、格...
燕岳・つばくろだけ(長野県) | はじめての登山・トレッキングガイド【名鉄観光】
燕岳は飛騨山脈(北アルプス)にある日本二百名山及び新日本百名山に選定されている人気の山です。北アルプス三大急登の一つである合戦尾根を登り切った稜線上にあり、大きな山小屋が近くにあります。花崗岩でできた独自の姿は美しく、周辺は抜群の眺望があり...
スポンサーリンク

御嶽山

301 Moved Permanently

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました