金精山・五色山・前白根山・白根隠山

スポンサーリンク
スポンサーリンク

金精山・五色山・前白根山・白根隠山

夏風邪ひいてダウンしていたが復活してきたので、初めて知った白根隠山に行ってきた。金精トンネル駐車に車を停めて登るため前日から車中泊していたが、駐車場にトイレがないためいちいち湯元に戻って用足しするしかないので結局湯元の方で寝た。5時ぐらいに起きて駐車場に向かったらすでに残り数台で危ないところだった。上り始めから結構な急登で階段と梯子に足をやられつつ金精神社?へ。そこから金精山へは梯子にロープに岩場にとなかなかの歯ごたえだった。金精山から五色山へはなんか道分からんしなんなんと思いつつ。五色山からの白根山の姿がめちゃめちゃかっこよかった。ロープウェー側からの山容を見たことないのであれだけど、五色沼とのコントラストも素敵で好きです。男体山方面はすでに少しずつ雲がかかり始めてしまったのが残念だったけどそれでも美しかった。そこから前白根山は…あれ?覚えてないぞ。まあそんなツラくなかったんだと思う。前白根山は森林限界超えてたのかな?展望がよかった気がする。道が分からなかったが、避難小屋方面の道へ下りていく。途中の分岐を木で塞がれた道を超えていくので若干罪悪感がある。そこからは稜線歩き。すごい気持ちいい。そして登頂。ここでしばし休憩していたら、風が止み、羽虫も消え、鳥のさえずりやほかの登山者もおらず、マジガチの無音になった時間があった。山と、相対する自分だけのような、瞑想中のような、素晴らしい経験だった。不思議なこともあるもんだね。ここから白檜岳方面へ向かい白根山へ周回するルートもあったが、他登山者がいないことで熊がちょっと怖く、また足の状態・体調を鑑み、ここから五色沼方面へ戻ることにした。上り返しが超ツラく、休み休み下山。なんか、なんでこんな体力がつかないんだろう。ずっと全然ツラい。こんちくしょう。帰りは湯元の温泉に入ろうと思ったら、ちょっとクソな出来事があったので、川俣温泉の上人一休の湯へ行った。ヌルヌルの泉質で他のお客も少なくすごく良かった。行くの大変だけどまた来たい。久しぶりに8時間超の山行だったがうまくいって良かった。良い山でした。

20230827siranekakushi.CSV

コメント

タイトルとURLをコピーしました