桐生アルプス
年明けからずっと喉が痛く、大事をとって出かけないようにしていたのだが、いくらたっても治らないためもういいやと思い足慣らしも兼ねて低山に行きたく思った。全国的に天気が悪くいい感じそうに思えた川苔山か鳴神山かどっちかにしようとしたが川苔山へは準備不足かなーと思ったので鳴神山、かつ涼しいうちにと桐生アルプスを踏破しようと思った。まぁ結果的に雪に降られ防寒具もチェンスパもゲイターも置いてきてしまった中、新品の靴で靴擦れを引きずりながら歩き切った。すげー疲れたし心が折れかけた。ログも途中で切れてしまいすごく残念だった。吾妻公園に下りたのだが近辺にバス停がなく、桐生駅まで歩いた。これも準備不足だった。でも歩き切った。頑張った。7時にバス停から歩き始めて、吾妻公園の登山口が15時なので8時間ぐらい歩いてたのか。足慣らしすぎたな、代償が大きい。帰りはゆらぶ桐生店に寄った。靴擦れにしみる~。
総移動距離(平地換算) | 山行時間 | 標高差(最大値-最小値) |
7.98 km | 3:26:54 | 787.92 m |
獲得標高 登り | 獲得標高 降り | 平均速度 |
957.39 m | 352.39 m | 2.315 km/h |
勾配(登りのみ) | 傾斜角(登りのみ) | |
15.34 % | 8.72 度 |
20250208kiryu.CSV
※不具合により途中まで
コメント