大菩薩嶺
3連休は乗鞍岳と御嶽山に行こうと思っていたのだが、金曜にいきなり雪が降ったため見送ることにした。その代わりに寒くなったら行こうと思っていた大菩薩嶺に行くことにした。大菩薩嶺はコースがいろいろあるようで、今回は周回できてコースタイム長めの丸川峠分岐からのコースにした。こちらのコースは山頂までずっと森の中~って感じで眺望が開けるところはなかった気がする。スタートの沢沿いを過ぎたらけっこーな斜度をえっちらおっちら登ってく感じ。ただまぁ山頂過ぎて雷岩まで来た時のカタルシスはすごく良かった。ずーっと森の中だった分、開放感。そこから大菩薩峠までの稜線はさすがにいろんな所で紹介されるだけあって素晴らしかった。でも人が多いのがちょっと難点かな。体力と相談して石丸峠まで行くのはやめて福ちゃん荘→上日川峠→丸川峠分岐という風に帰ってきた。ずっとだらだらと下りで楽でした。上日川峠からが人気あるルートみたいだね。唐松はちょっと急なのかな?帰りは大菩薩の湯でゆっくり。良い山行でした。
20231007daibo.CSV
今回地理院地図からも標高取得して比較してみた。解像度でいうとやっぱセンサーよなー。
コメント