2025年10月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
カテゴリー
twitter
タグクラウド
- 7セグメントLED (5)
- Android (73)
- AndroidDevChallenge (5)
- AndroidStudio (66)
- Apache (4)
- Arduino (23)
- Bluetoothラジコン (7)
- Chrome拡張 (4)
- express (8)
- GoogleChrome (4)
- GoogleMap (4)
- Javascript (7)
- JetpackCompose (5)
- LED (5)
- Linux (6)
- Mapbox (6)
- MariaDB (7)
- nginx (5)
- Node.js (10)
- Python (10)
- Raspberry Pi Zero WH (18)
- turf (4)
- Unity (9)
- まいにち詰将棋の検索サイト (9)
- アプリ (56)
- サンタレーダー (19)
- マスク (4)
- リバーシ (17)
- 地図 (10)
- 基本情報技術者試験 (11)
- 定点カメラ (11)
- 山梨県 (9)
- 恵方巻きコンパス (6)
- 東京パソコンクラブ (9)
- 栃木県 (6)
- 登山 (59)
- 福島県 (7)
- 簡易掲示板 (7)
- 群馬県 (9)
- 自作PC (12)
- 茨城県 (17)
- 行動ロガー (6)
- 長野県 (8)
- 電卓 (7)
- 電子工作 (31)
「Linux」タグアーカイブ
超小型LinuxボードのQUANTUMを買った
Quantum Tiny Linux Development Kit https://wiki.seeedstudio.com/Quantum-Mini-Linux-Development-Kit/
Warning: Journal has been rotated since unit was started. Log output is incomplete or unavailable.ってエラー
$ journalctl -f で遊んでたらタイトルのエラーが出て消えなくなった。 /run/log/journalにあるログが行き場を失ってるかららしい。 $ mkdir /var/log/journal でフォルダを … 続きを読む
チャットを作りたい② nginxとNode.jsの共存
Node.js まずNode.jsを使えるようにしてこー。 Node.jsのインストール https://github.com/nodesource/distributions/blob/master/README.md … 続きを読む
チャットを作りたい① Apacheとnginxの共存
チャットを作りたい やり方は色んなのがあるみたいで、調べた中ではポーリングとかWebSocketとかがあった。で、WebSocketが良さげな感じがした。WebSocketの実装するにあたってどれがいいかなーと思って、例 … 続きを読む
twitterで腐り芸人botを作りたい
腐り芸人 この前ゴッドタンを見ていたら腐り芸人の発言でかるたを作ろうという回だった。読み札を眺めていると、なんかtwitterっぽいなぁと思ったので、これを元ネタにbotを作ってみたくなった。やったことないけど多分簡単だ … 続きを読む