レンタルサーバーからVPSに移行してみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめてのVPS

レンタルサーバーを使っていたのだけれど、契約が切れたのを機にVPSを使ってみたくなったので、移行してみることにした。レンタルサーバーとおんなじ感じに使えるようになるのが目標。

契約

https://web.arena.ne.jp/support/pdf/vpsc_startup_simple_guide.pdf

https://blog.arena.ne.jp/vps/1014
https://blog.arena.ne.jp/vps/1047

webarenaのマニュアルどれが正しいんだかわかんない。

一番上のは最後Apacheを起動しようとしてもディレクトリが見つかんないよ!と表示された。

 

TeraTermをインストール

https://ttssh2.osdn.jp/

SSH接続する為に、TeraTermをインストール。

テストページが表示されない

CentOS7にApache2.4をインストールしたがテストページが表示されない
apacheをCentOSにインストールする度に結構頭から抜け落ちていたりする。

ApacheはApacheでfirewallの設定が必要みたい。

された。

感動ですね。

PHPをインストール

7.3が最新ぽくてそれインストールしたいけどされない。5.4ばっかインストールされる。

Remi’s Repositoryからインストールできるように設定

yum –y install php73 php73-php

で解決した。よく分からんな。

 

この辺からさくらのサイトを参考にし始める

ネコでもわかる!さくらのVPS講座 ~第三回「Apacheをインストールしよう」 | さくらのナレッジ
初心者がVPS(Virtual Private Server)をWebサーバーとして構築し、WordPressのサイトを運用できるようになるまでの「ネコでもわかる!」連載の第3回目です。 最初から読みたい方はこちらからど

 

vimインストール

centOSで、「-bash: vim: command not found」と出たときの解決方法
別に解決方法という大層なものでもないんですが、vimエディタがインストールされて...
Vimをメモ帳程度に使うために覚えておくべきコマンド - Qiita
メモ帳というのは例のnotepad.exeのことです。この記事についてVimの使い方が全然分からなかったあの頃。TeraTermからメモ帳にコピペして編集してまたコピーして、TeraTermに貼…

PHPインストールできた

MariaDBをインストール

できたっぽい。

Let’sEncryptる

エラーが出た

Unable to find a virtual host listening on port 80 which is currently needed for

Certbot to prove to the CA that you control your domain. Please add a virtual host for port 80.

SSL証明書を発行するときに出たエラーの対処法 | クロジカ
## はじめに 「Let’s Encrypt」を使ってSSLを導入する際、「certbot」を使ってSSL証明
SSL Server Test: dalomo.net (Powered by Qualys SSL Labs)

できたっぽい

WordPressインストール

wgetインストール

Database Error

ふむ

All-inOne WP Migrationで移行

パーマリンク設定がうまくいかない。

.htaccess作成→権限設定

だめぽ

httpd.confの<Directory “/var/www/html”>でAllowOverride Allにする

いけた

サブドメインの設定の仕方がわからない

のでURLが変わった。

ここまで丸一日掛かったよ、疲れちゃった。

けどできたぞ、やったね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました