TA7291Pの代わりってないのかしら

スポンサーリンク
スポンサーリンク

モーターを動かしたい

モーターを動かしたいんです。で、いろんな解説サイトに載ってるTA7291Pが売ってないんです。なんか生産終了らしくて。

301 Moved Permanently

なんか代替品とか無いのかなーと思ったのでちょこっと調べた。

スポンサーリンク

TA7291P

代替品を探すのだから、まずは元のスペックを把握してそれに近いものを選べばいいのではないか。正直まだデータシート見てもどういう意味だかよく分かってなかったりするけど、まとめてみるなし。

ロジック側電源電圧 VCC出力側電源電圧 VS制御電源電圧 Vref出力電流 IO・Ave出力電流 IO・Peak電源電流(正転・逆転) ICC入力電圧 VIN
TA7291P4.5~20 V0~20 V0~20 V1.0 A2.0 A8.0~13.0mALOW:GND~0.8V
HIGH:3.5~5.5V

こんな、感じ…?こんぐらい比較すれば大丈夫なんじゃないかなー。

スポンサーリンク

TA7288P

ロジック側電源電圧 VCC出力側電源電圧 VS制御電源電圧 Vref出力電流 IO・Ave出力電流 IO・Peak電源電流(正転・逆転) ICC入力電圧 VIN
TA7288P4.5~18V0~18V0~18V1.0A2.0A17~30mALOW:GND~0.8V
HIGH:3.5~5.5V

これも生産終了予定品。aitendoとかにまだ売ってるみたい。電源電流が気になる。

スポンサーリンク

LB1641

ロジック側電源電圧 VCC出力側電源電圧 VO制御電源電圧 Vref出力電流 IO・Ave出力電流 IO・Peak電源電流(正転・逆転) ICC入力電圧 VIN
LB16415~18V6.6~7.4V±1.6A3~10mA-0.3~VCC

形が似てる。クソみたいな感想ですがなんとなく良さげ。出力電圧の幅が気になる。aitendoで売ってるみたい。

スポンサーリンク

DRV8835

ロジック側電源電圧 VCC出力側電源電圧 VS制御電源電圧 Vref出力電流 IO・Ave出力電流 IO・Peak電源電流(正転・逆転) ICC入力電圧 VIN
DRV8835–0.3~7V–0.3~12V–1.5~1.5A–0.5~VCC + 0.5

Raspberry Piで学ぶ電子工作」の著者さんが推奨してるやつ。秋月で売ってる。はんだ付け必要。もうこれでいいんじゃないかななどと思ったり。

スポンサーリンク

TB6612FNG

ロジック側電源電圧 VCC出力側電源電圧 VS制御電源電圧 Vref出力電流 IO・Ave出力電流 IO・Peak電源電流(正転・逆転) ICC入力電圧 VIN
TB6612FNG2.7~5.5V2.5~13.5V1.2A3.2A1.1~1.8mA-0.2~6V

スイッチサイエンスに売ってる。はんだ付け必要。これなんかいい感じじゃないですかね。

スポンサーリンク

TB6643KQ

ロジック側電源電圧 VCC出力側電源電圧 VS制御電源電圧 Vref出力電流 IO・Ave出力電流 IO・Peak電源電流(正転・逆転) ICC入力電圧 VIN
TB6643KQ→と共用10~45V2.5A8A2.5~8mA0~5.5V

知恵袋で紹介されてたやつ。ちょとオーバースペックかなぁ。

スポンサーリンク

考え中

色々あるっぽい。使うモーターにもよるようなので、何がしたいのか、何が必要か、をもうちょっとはっきりしてから選定したほうがいいっぽい。ebayにTA7291Pまだ売ってたからそれにしちゃおっかな…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました