簡単。
TurfMeasurement.distance(point1, point2,unit)
だけ。戻り値はdoubleで、unitには”kilometer”とか”mile”っていれれば単位が変わる。
簡単。
なんだけど
こう、うまいことサンタレーダーに組み込めない。
マーカークリックしたときになんかする
mapboxMap.setOnMarkerClickListener(new MapboxMap.OnMarkerClickListener() { @Override public boolean onMarkerClick(@NonNull Marker marker) { double km; if (!(point_a == null)) { km = TurfMeasurement.distance(searchLocationPoint, point_a); Toast.makeText(MapboxActivity.this, String.valueOf((int) km), Toast.LENGTH_SHORT).show(); } return false; } });
といった感じのコードを書いて、サンタマーカーをクリックしても、何も反応しない。ただ自分の位置にあるマーカーをクリックするとトーストが表示される。うーん。
自分が思ってる動きと実際の相違
がいっぱいある。どのタイミングで処理を書けばいい感じに動いてくれるのか、やっぱり分からないな。変なところでマーカーが消えたり、消えてほしくないところで消えたり。位置取得ができたと思ったら、その前にその値を必要としている処理が終わってたり。ううむ。
コメント