電卓できなかったのでモチベーションだだ下がりだったわけだが
半年ぐらいたって、スマホも変えたことだし、またちょこちょこやっていこうかなぁと思う。
で、P20 Proでも実機デバッグしたいなぁと思い、調べた。
できたけど自分の環境の場合だけかもしれん。なんでうまくいったんだこれ。
GoogleUSBDriverとかが入ってることは前提で
やったこととして
- P20Proの設定(開発者向けオプション、USBデバッグモード)
- PCの設定(Huawei HiSuiteのインストール)、ADBドライバが含まれる…の?
だけ、なんだけどなんか色々詰まった。
Huawei P20 Proで実機デバッグ
P20 Proの設定
開発者向けオプション
- 「設定」をタップ
- 「システム」をタップ
- 「端末情報」をタップ
- 「ビルド番号」を連打
- 「デベロッパーになりました」的なトーストが表示される
これで開発者向けオプションが有効化できる。
USBデバッグモード
- ↑から1ページ戻って「開発者オプション」をタップ
- 一番上の「開発者向けオプション」をオンにする
- 見出し「デバッグ」にある「USBデバッグ」をオンにする
これも簡単。PCとのUSB接続時にUSBデバックモードになる。
参考
Huawei HiSuiteのインストール
インストール自体は簡単。
を見てインストール。
で、PCとスマホを接続したら端末情報が表示…されない。
下の方に書いてある「HDBモードで接続を許可」をやってもされない。
結局、こんな感じで解決した。ちなみにWindows7。
- PCとP20Proをファイル転送で接続(MTP)
- HiSuiteが勝手に開くのでそのままにしておく。
- 「コンピューター」を右クリック
- 「管理」をクリック
- 左カラムの「デバイスマネージャー」を左クリック
- 中央カラム「ポータブルデバイス」の「HW-01K」(キャリア版だから?)を右クリック
- 「プロパティ」を開いて「ドライバー」タブを選択
- 「ドライバーの更新」で「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します」を選択
- ちょっと待つとインストールされる。
- P20 Proの方に「HDBモードで接続を許可」のダイアログが表示されるので「OK」をタップ
これでHiSuiteに自分の端末の情報が表示されるようになった。
正直、8でインストールしたものが何なのかわからない…
MTPドライバなの?ADBドライバなの?HiSuite入れなくてもMTP使えてたよ?HiSuiteにADBドライバって含まれてるんじゃないの?なんなの?
という感じで疑問が湧いてくるけど、最終的にうまくいったので良しとする。
Android Studioで試す
これも…なんでうまくいったのか分かんないんだよなぁ。
初回だけ変になった。
新規プロジェクトでHelloWorld表示されるだけのやつを作る。
で、Run→Run’app’をクリック。デプロイ先を聞かれる所で変な表示。
スクショとか撮ってないので正確な文言がわからないのだけれど
Connected Devicesの所に変な数字が表示され、その後にNOT_AUTHORIZEDとかusb debuggingがonになってねーぞとか表示されていた。
この状態でOK押しても、アプリインストールの時点でAPIレベルが足りんってなって失敗してしまう。
P20Proの方を確認してみてもUSBデバッグはオンになってるし、意味がよくわからなかった。
そんで、P20Proの設定→セキュリティとプライバシーで「HiSuiteからHDBの使用を許可」
のところを見てみると、
HDBにより、USBデバッグモードの使用なしでデバイスとコンピュータ(HiSuite)を接続できます。
との表示が。
これが悪さしてんのかなぁと思い、一旦許可をオフ。かつHiSuiteのHDB許可を取り消しし
USBデバッグモードのみがオンになってる状態にしてみた。
するとP20Proの画面にPCのフィンガープリントの表示が…!
やったぜ、と思いつつ、それを受け入れるとAndroidStudioに
ちゃんと表示されてる…!
ここからOKを押すときちんとインストールされ、HelloWorldアプリが起動した。
嬉しいね。よかった。
ちなみに以降はHDBを有効にしても変な表示にはならず、普通に表示されるようになった。
結局、正しい手順、正しい方法というものがよく分からないままなのだけど、しょうがない。
だって初心者なんだし。
いいし、別に。
なに作ろっかなー。
コメント