2025年10月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
カテゴリー
twitter
タグクラウド
- 7セグメントLED (5)
- Android (73)
- AndroidDevChallenge (5)
- AndroidStudio (66)
- Apache (4)
- Arduino (23)
- Bluetoothラジコン (7)
- Chrome拡張 (4)
- express (8)
- GoogleChrome (4)
- GoogleMap (4)
- Javascript (7)
- JetpackCompose (5)
- LED (5)
- Linux (6)
- Mapbox (6)
- MariaDB (7)
- nginx (5)
- Node.js (10)
- Python (10)
- Raspberry Pi Zero WH (18)
- turf (4)
- Unity (9)
- まいにち詰将棋の検索サイト (9)
- アプリ (56)
- サンタレーダー (19)
- マスク (4)
- リバーシ (17)
- 地図 (10)
- 基本情報技術者試験 (11)
- 定点カメラ (11)
- 山梨県 (9)
- 恵方巻きコンパス (6)
- 東京パソコンクラブ (9)
- 栃木県 (6)
- 登山 (59)
- 福島県 (7)
- 簡易掲示板 (7)
- 群馬県 (9)
- 自作PC (12)
- 茨城県 (17)
- 行動ロガー (6)
- 長野県 (8)
- 電卓 (7)
- 電子工作 (31)
「東京パソコンクラブ」タグアーカイブ
『東京パソコンクラブ』でアイドルとUnityを学ぶ ⑨ 脱出ゲーム
脱出ゲーム 今回で完成させるぞー。 鍵を拾ったら消えるようにする Inspectorの名前の横のチェックボックスをオンオフすることによって表示・非表示というより有効・無効なのかな?が切り替えられる。それをプログラム的に表 … 続きを読む
『東京パソコンクラブ』でアイドルとUnityを学ぶ ⑧ 脱出ゲーム
脱出ゲーム 引き続き。なんかしれっと項目の内容変わってね? まぁいいんだけどさ。 何をするか ちょっと整理する。 今作ってるのは「鍵を使って扉を開けるゲーム」。前回までで、クリックしたら扉が開く、というところが作れた。現 … 続きを読む
『東京パソコンクラブ』でアイドルとUnityを学ぶ ⑦ 脱出ゲーム
脱出ゲーム プログラミングサミットという名の企画会議が行われ、一つの題材を複数回に分けて作っていこうという話になったようだ。で、今回は脱出ゲームを作っていく。流れはキャプチャを引用してしまうが こう。これを一つずつこなし … 続きを読む
『東京パソコンクラブ』でアイドルとUnityを学ぶ ⑥ ウォーリーを探せ風ゲーム
ウォーリーを探せ風ゲーム 前回ボタンの使い方を学んだので、それを利用したゲームとしてウォーリーを探せ風のゲームを作るらしい。ボタンを透明に設置しクリック時に正解の表示を出すという流れ。早速やってみる。 写真の準備 写真を … 続きを読む
『東京パソコンクラブ』でアイドルとUnityを学ぶ ⑤ 3択問題
3択問題 かなり期間があいてしまった。早いとこ乃木坂ちゃんに追いつかなきゃ。ただ箱根回のサウンドノベルについては文字送りのプログラムが分からないのでスルーする。今回は喫茶店で3択問題を作るみたい。問題があって、答えが三つ … 続きを読む
『東京パソコンクラブ』でアイドルとUnityを学ぶ ④ 玉転がしゲーム
玉転がしゲーム 引き続きやっていこ~。 大きさ変えたり、他の障害物作ったり いつの間にか作られていたので作っとく。大きさはInspectorのScaleで変えられる。あとなんかいつの間にかゴールが左の籠になってるな。Ci … 続きを読む
『東京パソコンクラブ』でアイドルとUnityを学ぶ ③ 玉転がしゲーム
玉転がしゲーム この前の記事まで作ってたジャンプゲームの影も形もなくなり、前回、前々回は双六を作っていた。ただ講師の方がある程度作ってくれていて、それを完成させるという形だった。その途中まで作ってある双六を手に入れられな … 続きを読む
『東京パソコンクラブ』でアイドルとUnityを学ぶ ② アクションゲーム
アクションゲームを作成中 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/nogi_paso/ https://twitter.com/nogi_paso https://tver.jp/series/srem … 続きを読む