『東京パソコンクラブ』でアイドルとUnityを学ぶ ① アクションゲーム

スポンサーリンク
スポンサーリンク

東京パソコンクラブ

最近乃木坂46の弓木奈於さんが気になってると前書いた。動向をちょくちょく追っていたら新番組が始まった。それがこの東京パソコンクラブ

東京パソコンクラブ~プログラミング女子のゼロからゲーム作り~:BSテレ東
BSテレ東「東京パソコンクラブ~プログラミング女子のゼロからゲーム作り~」乃木坂46のメンバー3人がゼロからゲームプログラミングを学び、オリジナルゲームを作ることを目標に汗をかく!プログラミングドキュメンタリー番組です。
https://twitter.com/nogi_paso
東京パソコンクラブ ~乃木坂46×ゲームプログラミング~|バラエティ|見逃し無料配信はTVer!人気の動画見放題
「東京パソコンクラブ ~乃木坂46×ゲームプログラミング~」を無料で見るならTVer(ティーバー)!東京パソコンクラブは2年目に突入!乃木坂46のメンバーがゼロからゲームプログラミングを学びオリジナルゲーム作成を目指すプログラミングドキュメンタリー番組!彼女たちならではの感性でおもしろゲームを作り出す!プログラミングを...

まさかのプログラミング番組。遠いと思ってたらいきなりちょっと近くに来た。内容は最初の頃は飯食ったりタイピングやったりだったのだが、ここに来てゆみきぃ…もとい、Unityを使った開発が始まった。簡単なアクションゲームを作るらしい。本編とは別でスペシャル映像みたいなのがあるのだが、結構ガッツリやってる。…俺もやってみたい!ってなったので、一緒にやってみることにした。途中で方針転換するかもしれないけどね。軽く記録をつけておく。詳しくは東パソを見よう、お気に入りに入れよう。

スポンサーリンク

Unityのインストール

Unity のリアルタイム開発プラットフォーム | 2D/3D、VR/AR エンジン
エンターテインメント、映像制作、自動車、建築などの分野のリアルタイム 3D ゲーム、アプリケーション、体験を制作し、成長させましょう。今すぐ Unity の使用を開始しましょう。
ダウンロード
今すぐ Unity をダウンロードし、2D および 3D のマルチプラットフォームの体験やゲームを制作するための、世界で最も人気のある開発プラットフォームの使用を開始しましょう。

まぁ適当に。Unity Hubをインストールしてアカウント作ってUnity Editorをインストールする。

スポンサーリンク

プロジェクトの作成・設定

作成

Unity Hub開いてNew Project押す、All templatesかCoreから2Dを選ぶ。先生のプロジェクトにMarioって書いてあるな。Project Name決めてCreate Project押す。わいのノーパソは非力なのでえらい時間がかかる。

設定

右上のDefaultを押して2by3に変える。左上がシーン、左下が実際のゲーム画面、Hierarchyがゲームの部品置き場、Inspectorが部品の設定。

スポンサーリンク

モノを画面に表示する

Hierarchyで右クリック、2D Object、Sprites、Squareをクリック。

マウスで動かしてみる。

スポンサーリンク

モノの色を決める

HierarchyのSquareをクリック。InspectorのColor押す。ダイアログで丸い色相環で色相を変えて、中の四角で設定したい色を選ぶ。これはブロックになるのでブロックっぽい色。ついでにInspectorの上の方で名前を変えられるのでBlockに変える。

同様に、SpritesでCircleを選択しObjectを作成する。名前をPlayerに変更、色も変える。

スポンサーリンク

モノを動かす

PlayerのInspectorの下の方のAdd Componentを押す。Physics 2D内のRigidbody 2Dをクリック。RigidBodyは剛体という意味らしい。これだけでエディタ真ん中上の方の再生ボタンを押すと、丸が落ちていく。おぉ~。Rigidbodyていうのが物理演算の影響を受けるようになる要素ってことなのかな?

スポンサーリンク

モノ同士がぶつかる設定

Blockに対してPlayerが素通り、透き通ってしまうのでいわゆる当たり判定をつける。Blockを選択。Add ComponentでPhysics 2D、Box Collider 2Dを選択。同様にPlayerにも設定しないといけないそうで、こちらはCircle Collider 2Dを選択する。

ぴょんぴょんだ~。

初回はここまで。簡単~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました