ジャンパーコネクタ
っていうのかどうかわからんけど、作り方見ると結構簡単に作れるみたい。ほしいピン数のコネクタが無かったので自分で作ってみる。圧着ペンチ持ってないけどはんだ付けでいけるみたいよ。
お買い物
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10672/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12150/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12157/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12160/
コネクタはなんか2種類あったんだけど、どっちも同じに見えたんではんだ付けで大丈夫よって書いてある方買った。
作り方
コネクタをもぎもぎして、右の図みたいに線を置いてはんだ付けすりゃ良さげ。
写真うまく撮れないや。ワイヤの被覆を剥がす時に、ほんとはワイヤーストリッパっていう工具を使うらしいんだけど、持ってないし、なんか高いしでかい工具なので買うのやだなと思ってニッパーでちょっとずつ切れ目入れて剥いた。なんとかなるもんだな。下の爪に被覆部、上の爪に剥いたとこが来るようにする。上の爪に被覆が掛かんないようにしたほうがいいみたい。
ハンダを流し込む。写真すげー分かりづらいけど、ちょこっとだけピョロっと流せばいい感じにくっついた。軽くひっぱてみても取れないし大丈夫だろ。
そのままハウジングに突っ込もうとしたら入りませんでしたの図。
こんな感じでラジオペンチでぐるってした。上の爪はカシメなくても入った。ほんとはちゃんと噛ます方が良いのかも。で、ハウジングの開口部と向きを合わせて入れてあげるのを8本文繰り返せばー
できたー。