アーカイブ
カテゴリー
twitter
タグクラウド
- 7セグメントLED (5)
- Android (73)
- AndroidDevChallenge (5)
- AndroidStudio (66)
- Apache (4)
- Arduino (23)
- Bluetoothラジコン (7)
- Chrome拡張 (4)
- express (8)
- GoogleChrome (4)
- GoogleMap (4)
- Javascript (7)
- JetpackCompose (5)
- LED (5)
- Linux (6)
- Mapbox (6)
- MariaDB (7)
- nginx (5)
- Node.js (10)
- Python (10)
- Raspberry Pi Zero WH (18)
- turf (4)
- Unity (9)
- まいにち詰将棋の検索サイト (9)
- アプリ (56)
- サンタレーダー (19)
- マスク (4)
- リバーシ (17)
- 地図 (10)
- 基本情報技術者試験 (11)
- 定点カメラ (11)
- 山梨県 (9)
- 恵方巻きコンパス (6)
- 東京パソコンクラブ (9)
- 栃木県 (6)
- 登山 (59)
- 福島県 (7)
- 簡易掲示板 (7)
- 群馬県 (9)
- 自作PC (12)
- 茨城県 (17)
- 行動ロガー (6)
- 長野県 (8)
- 電卓 (7)
- 電子工作 (31)
月別アーカイブ: 2019年7月
Raspberry Pi Zero WHで作った定点カメラを改良したい③定期的に動画作成
定期的に動画作成 ffmpegを使って動画を作成する。なぜffmpegかというとそれしか知らないからだ。 ffmpegをインストール $ sudo apt-get install ffmpeg する。とりあえずこの前やっ … 続きを読む
OKIPPAの試用モニターに当選したので使ってみる
OKIPPA ヨドバシ通販をちょこちょこ利用しているのだけど、ちゃんと家で受取ったことが殆ど無い。宅配業者は郵便局で、近くに郵便局があるので、不在通知書を支店に持ってって支店受け取りすることが殆どだ。そんな折にこれを見つ … 続きを読む
Raspberry Pi Zero WHで作った定点カメラを改良したい②画像に日付を付ける
記事がクソ長くなってしまったので分けることにした。 画像に日付を付ける 調べてみたらexifを使うやつが多いみたい。そんな厳密でなくてもいいんだよな…。Pythonには画像処理ライブラリとして、Pillow, NumPy … 続きを読む
Raspberry Pi Zero WHで作った定点カメラを改良したい①連番で写真を保存
もうちょい自動化したい もう定点カメラできたから違う感じのタイトルでいいや。連番で写真を保存して、画像には日付時刻を追記して、ある程度溜まったら動画を作る。ていうのをやりたい。フォルダ構成は nas |– p … 続きを読む
Raspberry Pi Zero WHで豆苗の定点カメラ作りたい⑤ffmpeg編
複数の画像から動画を作成 画像が溜まったので、動画作る。諸事情により成長途中で撮影は打ち切っちゃったので、途中ではあるんだけど、できた。854枚撮れたよ。ラズパイ上でできるのが一番いいんだけど、とりあえずWindows上 … 続きを読む
Raspberry Pi Zero WHで豆苗の定点カメラ作りたい④picamera, cron編
picamera raspistillで撮影できるのは分かったけど、じゃあどうやってプログラム組むんだろ、となる。やり方は複数あるみたいで、シェルスクリプト使ったりあるみたいなんだけど、Pythonでカメラを操作できるみ … 続きを読む
Raspberry Pi Zero WHで豆苗の定点カメラ作りたい③SSH, NAS, カメラ編
SSH, NAS, カメラ どれも簡単だった。 SSH raspi-configから5 Interfacing Options→P2 SSHで有効化。 TeraTermでラズパイのHOST指定して接続する。ユーザー名とパ … 続きを読む
Raspberry Pi Zero WHで豆苗の定点カメラ作りたい②初期設定編
はじめてのラズパイ ネットで調べるとすっごいいっぱい初期設定の記事がある。ので今更書いても意味ないのかもしれんけど、自分のために備忘録的な意味も込めて書いとこう。Win10なのでMacは知りません。 https://ww … 続きを読む
Raspberry Pi Zero WHで豆苗の定点カメラ作りたい①お買い物編
Raspberry Pi+豆苗 最近豆苗を育てている。1個100円ぐらいなのだけれど、水に漬けとくと再生するので一粒で二度美味しい的な野菜だ。ほんとにスクスク育つのでなんだか楽しい。こんなに速いならタイムラプス動画を作る … 続きを読む