奥久慈男体山
登り初めで奥久慈男体山に行ってきた。大円地から健脚コースで登ることにした。鎖場いっぱいコースらしいのでワークマンでヘルメットを買ってみた。初めて被ったけど日除けの無いタイプだったので眩しい。ヘルメットインナーをせっかく買ったのだが、つば付きのやつに変えたいな。山行は大変面白かった。鎖場がこんなに続くのは初めてかも。久しぶりにちょっと緊張する登りができてよかった。時間もちょうどいいしまたやってみたいな。冬とは思えないポカポカ陽気で、途中から上2枚でもなんとかなった。ここから北の袋田の滝方面へ行く縦走路があるそうなのだが、バスなどがなさそうで往復するか、複数人で車乗り合うかしないとダメっぽい。やってみたかったけどちょっと無理目かな。生瀬富士を登るときについでに月居山に登る感じにしようかなぁ。登山が2週間ぶり?かつ足の状態があんまり良くないので一般ルートから下山する周回コースでただいました。帰りは道の駅で親子丼食べた。あのあたりもっと有名な店あるんだろうけどよく分かんなかった。温泉は森の温泉へ。保養センターでちょい高め。足を延ばして馬頭温泉まで行ってもよかったかも?楽しい山行でした。
https://drive.google.com/file/d/1yTrXiPZNBsiVX5LrOPEap_up3xEib3_V/view?usp=sharing
総移動距離(平地換算) | 山行時間 | 標高差(最大値-最小値) |
3.95 km | 2:39:34 | 511.89 m |
獲得標高 登り | 獲得標高 降り | 平均速度 |
628.6 m | 603.95 m | 1.487 km/h |