笠間アルプス(愛宕山・団子山・大福山・難台山・吾国山)
ここ最近の週末雨模様で先週はどこにも行かず、今週もかなと思っていたら少し落ち着くという感じだった。ただまぁ山の天気は変わりやすいのが常だし、遠出して結局雨模様の山行になるのもなんだかなという感じだったのでどこかいい感じのところないかなと探していたら、笠間アルプスなるものを見つけた。冬の時期に低山を調べていたところ、愛宕山があることは見つけていたが縦走できるとはしらなんだ。近いし、満足度高そうなので行ってみることにした。岩間駅→福原駅でも、その逆でも行けるけれど、看板の番号的には岩間スタートが想定ルートっぽい。前日まで雨だったため、特に下りが滑りやすく大変だった。結構人気のルートらしく、ちらほら人を見かけた。でも難台山を過ぎて、吾国山のエリアに入ってくると誰にも会わなかったかな?まぁ時間的なのもあったと思う。すずらん群生地にも寄ったのだけど、完全に時期外れで全く咲いてなかった。またこのあたりでなんだか気持ち悪くなってしまい、吐きこそしないものの動くとふらつくような感じで大幅にペースダウンしてしまった。蒸し暑いのと2週間ぶりだったから体が追い付かなくて脱水症状みたいになっちゃったのかな。水飲んで少し休んだらちょこっと復活したので無事完歩できた。吾国山登山口後、福原駅までの道で若干迷ってしまった。看板通りに行ってたはずなんだけどな…。全体的に良い山行でした。コースタイムから大幅に遅れちゃったのは残念だけどしょうがないよね。暑くなってきたらあんまり長時間の山行はやめといたほうがいいのかもなぁ。ログは吾国山のあたりでぐちゃぐちゃってなった。理由は不明…。
Moved Temporarily
コメント