毛無山・十二ヶ岳・金山・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳・鍵掛峠・王岳
前々から行ってみたいと思っていた王岳⇔鬼ヶ岳の縦走、もったいないのでついでに十二ヶ岳もと思ったら結構な距離になった。最初からなんだか調子が上がらず、ペースが全然上がらなかった。やっぱ週末登山だけじゃ体力落ちるのかな…。毛無山から富士山はずっと見えていて、なんだか嬉しい感じ。でもずっと頭に雲がかかってた。十二ヶ岳は1~10までとそれ以降の差が激しすぎると思った。登るのも降りるのも超怖い鎖とロープの連続。一歩踏み外すと死んじゃうなーとビクビクしながら進んだ。その後ぐらいからもう足が痛くなってきてしまって、そこからは時間とペースと確認しながら進んだ。せっとうがたけ2つはどうしようかと思ったが、最悪鍵掛峠でエスケープすればそれでいいやと思って行ったった。結局バスの最終時間を勘違いしていたのと、後半なんかペース落ちなかったのでそのまま王岳まで行けた。途中ぬかるみが多く難儀したが、全体的に道は明瞭で、歩きやすかった。途中で会った人、8人ぐらいだった。今日はそんな人がいない感じだったようだ。静かな山行でよかった。肝心の王岳⇔鬼ヶ岳は思ってたよりは眺望がよくなく途中短く開けるところはあるものの、木に邪魔されて富士山はあまり見えなかった。もっとあったかくなってくると、樹林帯の中を歩くような感じになり、それが気持ち良いということだったのかもしれない。それだとまた来るかどうか迷うかなー。王岳の下りは途中から舗装路になってしまいこれもちょっと残念。でも最後の最後でカモシカが見れた。かわいいの。ふもとのいやしの里は外国人観光客が多くてびっくりした。バスの中、日本人のほうが少なかったんじゃないかな。6時に登り始めていやしの里着が2時半なので8時間半かな?後半まくれたのでよかった。
230321kena-ou.CSV
コメント