アーカイブ
カテゴリー
twitter
タグクラウド
- 7セグメントLED (5)
- Android (73)
- AndroidDevChallenge (5)
- AndroidStudio (66)
- Apache (4)
- Arduino (23)
- Bluetoothラジコン (7)
- Chrome拡張 (4)
- express (8)
- GoogleChrome (4)
- GoogleMap (4)
- Javascript (7)
- JetpackCompose (5)
- LED (5)
- Linux (6)
- Mapbox (6)
- MariaDB (7)
- nginx (5)
- Node.js (10)
- Python (10)
- Raspberry Pi Zero WH (18)
- turf (4)
- Unity (9)
- まいにち詰将棋の検索サイト (9)
- アプリ (56)
- サンタレーダー (19)
- マスク (4)
- リバーシ (17)
- 地図 (10)
- 基本情報技術者試験 (11)
- 定点カメラ (11)
- 山梨県 (9)
- 恵方巻きコンパス (6)
- 東京パソコンクラブ (9)
- 栃木県 (6)
- 登山 (59)
- 福島県 (7)
- 簡易掲示板 (7)
- 群馬県 (9)
- 自作PC (12)
- 茨城県 (17)
- 行動ロガー (6)
- 長野県 (8)
- 電卓 (7)
- 電子工作 (31)
月別アーカイブ: 2020年9月
データベースを使ったサイトを作りたい⑨ ちょこちょっこ変更
まいにち詰将棋の検索サイト 基本的な機能はできたので、思いついたことをやってってみる。 https://dalomo.net/shogi/form.php 更新日を記載 require (‘config.php’); t … 続きを読む
データベースを使ったサイトを作りたい⑧ PythonでMariaDBへデータ更新|更新編
MariaDB Connector/Python ぶっちゃけ自分の用途だとINSERTしか使わないような気がするんですが、それでもいきなりやるのは怖いので前回作ったtestデータベースを使って練習したい。 練習 curs … 続きを読む
データベースを使ったサイトを作りたい⑦ PythonでMariaDBへデータ更新|準備編
MariaDB Connector/Python スクレイピングでPythonを使ったので、そのまま取得したデータをDBに更新したいなーと思った。探したらライブラリがあるみたい。なんか日本語の情報が少ない気がするけどなん … 続きを読む
データベースを使ったサイトを作りたい⑥ Python+BeautifulSoupで最新データをスクレイピング
スクレイピング 元々はVBA+IEでスクレイピングをしてデータを収集してデータベースを作った。でもそれを毎回やるのはめんどいので自動化できると良い。サーバー上でスクレイピングするやり方って何があるんだろうと探してみたらP … 続きを読む
データベースを使ったサイトを作りたい⑤ フォームと結果画面
フォームと結果の画面 フォームと検索画面を作りたい。多分この2つさえあれば体裁は整うはず。もうちょっと詰めてみる。 こんな感じになるといいな 絵を描く。 フォーム画面 検索条件を指定する画面。日付は始まりが2017年4月 … 続きを読む