AndroidStudio」タグアーカイブ

リバーシの終了処理を作りたい(+パスの処理も)

終了の判断を作りたい。今はプレイヤー任せ。 終了処理 終了処理の中に、パスの処理も含まれるみたいなので、どっちも作っていきたい。 終了条件は マスが全部埋まる 石数の多いほうが勝ち 同数の場合は引き分け それ以外 どちら … 続きを読む

カテゴリー: したい | タグ: , , , | コメントする

石を置けない場所をタップした時にトーストを出す

考えたこと すでに石があった場合(○●が表示されていた場合)「そこに石は置けません。」のトーストは出していた。前回置き石可能な場所の表示ができたので、その場所を配列かなんかで持っておいて、タップするごとにその配列の要素を … 続きを読む

カテゴリー: したい | タグ: , , , | コメントする

リバーシで8方向の処理をまとめる&置ける場所の表示

いろんなサイトを参考にしつつ、なんとなく頭の中にはできてきたので、サクサクいくかなぁと思ったらそんなことはなく、やたら手間取ってやっとできた。なんか色々あったけど全部は覚えてないのでさらっと書いとく。 8方向の処理をまと … 続きを読む

カテゴリー: したい | タグ: , , , | コメントする

手番の表示と石数の表示ができた

簡単そうなやつから作ってこーと思い、手番と石数の表示を作ってみた。 手番と石数の表示 手番の表示 サブクラスに親Viewを渡す 今までonClickの時に子Viewを渡して、先の関数内で親Viewを取得してたけど、それ以 … 続きを読む

カテゴリー: したい | タグ: , , , | コメントする

Androidアプリ リバーシのソース (Board.java)

package net.dalomo.reversi; import android.content.Context; import android.view.View; import android.widget.Te … 続きを読む

カテゴリー: のーと | タグ: , , , | コメントする

Androidアプリ リバーシのソース (Reversi.java)

package net.dalomo.reversi; import android.content.Context; import android.support.v7.app.AppCompatActivity; i … 続きを読む

カテゴリー: のーと | タグ: , , , | コメントする

Androidアプリ リバーシのソース (activity_reversi.xml)

<GridLayout xmlns:android=”http://schemas.android.com/apk/res/android” xmlns:app=”http://schemas.android.co … 続きを読む

カテゴリー: のーと | タグ: , , , | コメントする

AndroidStudioでリバーシできた

基本はできた 懸念していた盤端にかかった時のエラーも解消され基本的な部分は完成したと思う。 動いてるとこ apkファイル https://apk.dalomo.net/Reversi.apk ソース https://da … 続きを読む

カテゴリー: できた | タグ: , , , | コメントする

斜めできた+問題発生

斜めできた。眠い。 斜め 右上 for(int urr = (r – 1),urc = (c + 1) ; -1 < urr || urc < 8 ; urr–, urc++){ tv = getTextV … 続きを読む

カテゴリー: したい | タグ: , , , | コメントする

下右左方向をひっくり返せるようになった。

上方向だけだと2個しか石が置けなくてつまんないし、早く遊びたくなったので、やっぱりとりあえず動くものを完成させようと思い、コピペ手直しで下右左方向の石をひっくり返せるようにした。 for文が変わっただけなのでそれだけ書き … 続きを読む

カテゴリー: したい | タグ: , , , | コメントする