2025年10月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
カテゴリー
twitter
タグクラウド
- 7セグメントLED (5)
- Android (73)
- AndroidDevChallenge (5)
- AndroidStudio (66)
- Apache (4)
- Arduino (23)
- Bluetoothラジコン (7)
- Chrome拡張 (4)
- express (8)
- GoogleChrome (4)
- GoogleMap (4)
- Javascript (7)
- JetpackCompose (5)
- LED (5)
- Linux (6)
- Mapbox (6)
- MariaDB (7)
- nginx (5)
- Node.js (10)
- Python (10)
- Raspberry Pi Zero WH (18)
- turf (4)
- Unity (9)
- まいにち詰将棋の検索サイト (9)
- アプリ (56)
- サンタレーダー (19)
- マスク (4)
- リバーシ (17)
- 地図 (10)
- 基本情報技術者試験 (11)
- 定点カメラ (11)
- 山梨県 (9)
- 恵方巻きコンパス (6)
- 東京パソコンクラブ (9)
- 栃木県 (6)
- 登山 (59)
- 福島県 (7)
- 簡易掲示板 (7)
- 群馬県 (9)
- 自作PC (12)
- 茨城県 (17)
- 行動ロガー (6)
- 長野県 (8)
- 電卓 (7)
- 電子工作 (31)
「AndroidStudio」タグアーカイブ
日本国内にランダムにマーカーを配置する
っていうのをやりたい。見つけたのが https://qiita.com/masato_hokota/items/0ed329ce387748700405 http://home.a00.itscom.net/hatada … 続きを読む
こまごま
こまごま備忘録 自分の場合、なので他の機種でもそうなのか分からん。 フルスクリーンにする AndroidMnifest.xml android:theme=”@style/Theme.AppCompat.Light.No … 続きを読む
GeoJSONから逃げない
地図を扱う時にGeoJSONが使えると便利だそうなので調べる。 GeoJSON {}がオブジェクト。[]が配列。JSONっていう形式があって、その派生みたい。FeatureCollection > Feature … 続きを読む
現在地を表示したい
現在地を取得して地図上に表示したいので調べた。 現在地の取得&表示 うまく自分の中でまとまってないけど、できはした。権限の話やらなんやら。 うまく言葉で書けないから、ソースだけ書いとこ。 double lat = … 続きを読む
GoogleMap+AndroidStudioでマーカーをgifアニメっぽくする
すごいぞ、できたぞ。若干興奮して目が冴えている。 マーカーをアニメにしたい public class MapsActivity extends FragmentActivity implements OnMapReady … 続きを読む
GoogleMapの任意の位置にマーカーを立てる
地図を表示させるぞ …と思ってもそもそやっていたのだけれど、途中のコード残しとくの忘れた。とりあえず最終的なやつ。 public class MapsActivity extends FragmentActivity i … 続きを読む
音楽を鳴らす
音楽を鳴らしたい rawフォルダを作って素材を入れる ファイル名は「_」と小文字しかダメらしい。 ボタンを押して音楽を鳴らす public class BGM extends AppCompatActivi … 続きを読む
くやしいのでAndroidStudioでストップウォッチ作る
リバーシの時間表示の時、訳わかんなくて悔しかったので、ストップウォッチ単体で作ってみる。つっても大体コピペコード。 ストップウォッチ色々 Handlerだけ 動いてるとこ ソース public class StopWat … 続きを読む
リバーシのCOM戦を作る
COM戦を作る前に検討してみたけど、今から手番の選択をしたり、対人戦・対COM戦を分けたりがめんどくさいので、プレイヤーの手番は常に黒番かつCOM戦のみという形で実現したい。 COMくん 思考方法 マスを調べていって、置 … 続きを読む
リバーシで時間表示したい
チェスクロック的な時間表示をさせたいなーって思ってたんだけど、時間設定とか秒読みとか切れ負けとか実装するのめんどくさそう。なので経過時間だけ表示させようと思う。 Chronometer 一番簡単なのがこれみたい。デザイン … 続きを読む