個人開発でもバージョン管理ソフトを入れとくといいらしいので導入してみる。
アプリ作ったこともないのにどうすんの、とも思うけどまぁいいや。
Git+Githubだと個人で開発する場合、非公開は有料らしい。
探してみるとBitbucketを使うと無料で非公開でできるみたい。
Macのやり方は見つかるんだけどWindowsでのやり方が見つかんない。
手探りでやってみる。
↑行ってgitをダウンロードしてインストール
この時点でもうセットアップウィザードの内容の意味が理解できていない
気にしない!
↑に行ってアカウント作る。リポジトリ作る。
https://www.sourcetreeapp.com/
Win版ダウンロードする。
https://confluence.atlassian.com/bitbucket/set-up-an-ssh-key-728138079.html
↑を参考にSSHKeyを作る。SSHKeyが何なのかは知らない。
マウスぐるぐる回すとできる!すごいー
リポジトリのurlが何なのか分からんけどurlっぽいのは一つだけしか見つからないから
多分これでいいんかな。
AndroidStudio側でVCSの設定をする。
vcs>git>add
vcs>commit
vcs>push
で、エラーが出た。rejectedっつって。
いろいろ探した結果リポジトリ作成時にreadmeを作っていたのが悪かったようだ。
readmeを消したら成功ー
あー長かった。でもこれでバージョン管理ができるようになった、のかな。
使い方知らんのに。これから覚えよう。
参考
http://shiru-web.com/2017/05/03/01-35/
http://tadaoyamaoka.hatenablog.com/entry/2015/03/12/000002
https://qiita.com/araiyusuke/items/e79899b3dcc939e6cb03
https://qiita.com/korin0021/items/01e666f5ece90b3c2cbe
https://verdantdrift.com/daily-drift/android-studio-git-bitbucket-and-sourcetree/