アーカイブ
カテゴリー
twitter
タグクラウド
- 7セグメントLED (5)
- Android (73)
- AndroidDevChallenge (5)
- AndroidStudio (66)
- Apache (4)
- Arduino (23)
- Bluetoothラジコン (7)
- Chrome拡張 (4)
- express (8)
- GoogleChrome (4)
- GoogleMap (4)
- Javascript (7)
- JetpackCompose (5)
- LED (5)
- Linux (6)
- Mapbox (6)
- MariaDB (7)
- nginx (5)
- Node.js (10)
- Python (10)
- Raspberry Pi Zero WH (18)
- turf (4)
- Unity (9)
- まいにち詰将棋の検索サイト (9)
- アプリ (56)
- サンタレーダー (19)
- マスク (4)
- リバーシ (17)
- 地図 (10)
- 基本情報技術者試験 (11)
- 定点カメラ (11)
- 山梨県 (9)
- 恵方巻きコンパス (6)
- 東京パソコンクラブ (9)
- 栃木県 (6)
- 登山 (59)
- 福島県 (7)
- 簡易掲示板 (7)
- 群馬県 (9)
- 自作PC (12)
- 茨城県 (17)
- 行動ロガー (6)
- 長野県 (8)
- 電卓 (7)
- 電子工作 (31)
月別アーカイブ: 2023年2月
嶺岡愛宕山 in 峯岡山分屯基地開放日
嶺岡愛宕山&峯岡山分屯基地 神奈川県の最高峰に登ったので、こりゃ関東の各県最高峰ぐらいなら行けるかなーと調べてたら、千葉県の最高峰は自衛隊基地の中にあり、しかも今日がちょうど年に一回の開放日ということを知った。本来であれ … 続きを読む
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大倉バス停からいってこいしてきたが、死ぬかと思った。ナイトハイクで2:15ぐらいに出発、5:30塔ノ岳、7:00丹沢山、9:00蛭ヶ岳という感じだったらしい。風びゅんびゅんでクソ寒く、蛭ヶ岳まで行 … 続きを読む
山行記録のための行動ログを取りたい③ 取得した数値をSDカードに保存
ログを保存 MicroSDにログを保存する。保存したログを後でPCで加工していきたいのである程度形になってるといいなーと思ったが、あまり欲張らずできることをやろう。SDカードは こちらを購入した。ドンキで。これを 拡張ボ … 続きを読む
山行記録のための行動ログを取りたい② DPS310で高度計
高度計 GPS部分はできたっぽいので、あとなにが欲しいかなーと思ったら高度計があった。気圧を計ることによって高さが分かるはず。 DPS310 https://www.seeedstudio.com/Grove-High- … 続きを読む
御嶽山・雨引山・燕山・加波山・足尾山・きのこ山
筑波連山縦走 今度こそリベンジと思って向かったが結論から言うとまた失敗した。燕山の地獄の登りでおそらくやってしまったのかと思うが、燕山の下りから加波山にかけての道で足がつってしまった。加波山神社でしばらく休んで様子を見つ … 続きを読む
山行記録のための行動ログを取りたい① Seeeduino XIAO Expansion Board + Air530
行動ログ 最近登山が趣味に追加されたことにより、休みの日はアホみたいに山に行っている。行ってて写真撮ったりはするんだけど、そのうちもっと記録取ってみたいなと思うようになってきた。世間様ではGPSロガーやスマホアプリを使っ … 続きを読む